こう言うの好き [日記]
金沢の旅のお土産物屋で見つけたもの。
こう言うの好きです...
買わなかったけど(*^^)v
七福神だと思うけど、誰かいない...

ものすごーく、ご利益ありそうな招き猫

貰って嬉しいのはどの袋...
ま、大切なのは中身だけどね。

以上でございます
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
こう言うの好きです...
買わなかったけど(*^^)v
七福神だと思うけど、誰かいない...

ものすごーく、ご利益ありそうな招き猫

貰って嬉しいのはどの袋...
ま、大切なのは中身だけどね。

以上でございます
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
マクロレンズで紫陽花... [花のこと]
蒸し暑い日が続いています。
ヒビの入った所はまだ痛いし...お出かけする気にもなりません。
座っていると痛いので...時々ベッドに横に、
すると睡魔が
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
運動不足です![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
ちょっと、ご近所散歩をすることにしました。
今回はマクロレンズだけつけて、いろいろ写してみました。
が、
集中力がないのか、カメラの扱いが悪いのか...
ちょっとピンボケな写真ばかりです。
ま、紫陽花ロードに咲いている紫陽花は満喫しました。
道行くひとから、『そんな近くから写せるの?』なんて聞かれたり、
小さい子供からおばちゃんが写し終わったらママもスマホで写して~
などと言われたりしながら、うつしました。
一口に紫陽花といっても、いろんな花の色があってどれも綺麗です。
特に説明なしで写真だけ並べます~











紫陽花ロードには他にも花が咲いています。
ピンクなシモツケ...

実なのか蕾なのか...???です。

よくあるハルジオン

ミヤコワスレ

ホタルブクロ

よく考えたら、この花たちって前の深大寺の家には結構あったです。
今頃咲いていたんだな~って思い出しました。
今の場所に引っ越しして来て、丸4年たちました。
ヒビの入った所はまだ痛いし...お出かけする気にもなりません。
座っていると痛いので...時々ベッドに横に、
すると睡魔が
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
運動不足です
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
ちょっと、ご近所散歩をすることにしました。
今回はマクロレンズだけつけて、いろいろ写してみました。
が、
集中力がないのか、カメラの扱いが悪いのか...
ちょっとピンボケな写真ばかりです。
ま、紫陽花ロードに咲いている紫陽花は満喫しました。
道行くひとから、『そんな近くから写せるの?』なんて聞かれたり、
小さい子供からおばちゃんが写し終わったらママもスマホで写して~
などと言われたりしながら、うつしました。
一口に紫陽花といっても、いろんな花の色があってどれも綺麗です。
特に説明なしで写真だけ並べます~











紫陽花ロードには他にも花が咲いています。
ピンクなシモツケ...

実なのか蕾なのか...???です。

よくあるハルジオン

ミヤコワスレ

ホタルブクロ

よく考えたら、この花たちって前の深大寺の家には結構あったです。
今頃咲いていたんだな~って思い出しました。
今の場所に引っ越しして来て、丸4年たちました。
雨の後の菖蒲 [花のこと]
関東地方、連日の雨です。
先日は恐ろしい程の勢いで降ってくれました。
夜中にちょっと怖かったです...![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
そんな日々のちょっと雨じゃない日に、
もう咲いてるかなと思い菖蒲を見に行って来ました。
うーん...まだ4分咲きくらいかな...
ちょっと早かった
それに雨にやられて花に勢いがありません。
憎き雨ですが、頑張れ菖蒲




小さな公園です。
ちょっとした広場があってクローバーや小さなセキショウ、タンポポ、げんのしょうこ等が、
咲いていました。
セキショウの花と実が面白かったので、
マクロで撮ったけど、ピンボケっぽいです。

上の方に池があって鮒釣りをしている人が7-8人。
そこから水が流れていてなんとカルガモの親子が遊んでいましたよ~
あまり人が行かない公園なのでカルガモは自由に
アチコチお散歩...
お母さんカモは必至で子供たちを見ながら子育て中でした。
健気な姿に、見とれてしまったです。
最近人間界では子供の放置がニュースになりますが、
このカモの親子を...というか親を見習ってほしいと思います。





先日は恐ろしい程の勢いで降ってくれました。
夜中にちょっと怖かったです...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
そんな日々のちょっと雨じゃない日に、
もう咲いてるかなと思い菖蒲を見に行って来ました。
うーん...まだ4分咲きくらいかな...
ちょっと早かった
それに雨にやられて花に勢いがありません。
憎き雨ですが、頑張れ菖蒲




小さな公園です。
ちょっとした広場があってクローバーや小さなセキショウ、タンポポ、げんのしょうこ等が、
咲いていました。
セキショウの花と実が面白かったので、
マクロで撮ったけど、ピンボケっぽいです。

上の方に池があって鮒釣りをしている人が7-8人。
そこから水が流れていてなんとカルガモの親子が遊んでいましたよ~
あまり人が行かない公園なのでカルガモは自由に
アチコチお散歩...
お母さんカモは必至で子供たちを見ながら子育て中でした。
健気な姿に、見とれてしまったです。
最近人間界では子供の放置がニュースになりますが、
このカモの親子を...というか親を見習ってほしいと思います。





2泊3日(石川・岐阜・富山)の旅 2 [旅行・散歩]
今日は泊ったお宿のことです。
今回の旅行の名前(ツアーの名前)は、加賀屋に泊る北陸の旅。
そうです、あの有名な旅館、加賀屋さんに泊るのも目的の一つなのです。
野次馬オババ + 田舎モンの私としてはこれは行ってみたいわ~なのです。
お部屋も選べて、今回は加賀屋と言えば雪月花というお部屋が有名なので、
迷わずに雪月花にいたしました。
(パンフレットから)

観光バスが旅館の敷地内に着くと、どこからともなく人が現れて、
お辞儀をします...いらっしゃいませ...
・・・・最初に小松空港に着いた時に、添乗員さんから部屋番号の書いたラベルを渡され、
それをボストンバッグ等にくっつけておきます。・・・・・・
バスは手ぶらで降りて、ロビーへ...
めったに来ない宿などでいろいろ観察しようと思い、アチコチきょろきょろ
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
案内担当の人が来て、お部屋番号を言います。
言われたらその人の後について行くわけです。
まぁ~広い宿だこと。
外国のホテルなんかにはこのくらいの広さはまぁあるけど、
温泉旅館としてはかなりの広さです。
部屋に行くまでに道順を覚えておかないと、迷子になりそう。
16階のお部屋に通されました。
今回のグループで雪月花を予約したのは4組でした(私たち以外はご夫婦連れ)
お部屋に通されます。
と、まぁ...もう荷物が部屋に置いてあるではありませんか。
フムフム...これがこのお宿を一番にしている理由の一つかも。
お部屋はそんなに特に目を見はるほどでもなく、
玄関、お座敷、椅子が置いてある部屋、もうひとつお炬燵のあるへや...
担当の人が窓の障子を開けてくれました。
傾いた夕日に七尾湾が光って...とってもきれい...



出して頂いたお抹茶とお菓子を戴きます。

まだ4時前なので、お部屋でまずはゆっくり...
館内案内等を見ながら、ちょっと館内をお散歩です。
残念ながらこの宿、お庭はないのね。
日本庭園でもあればもっと良かったかもです。
館内はお客さんを飽きさせないようにいろいろ工夫がなされてました。
館内散歩。





(パンフレットから)

お土産物の売店で早速今回来れなかった友人へのお土産さがしです。
広いお店の中を見て回ります。
ちょっとした物から結構なお値段の塗り物の食器とか、金箔の小物とか...
いろいろあって迷います。
小一時間、館内散歩をして部屋に戻ると、浴衣と帯が置いてありました。
身長にあわせた浴衣を用意してくれるようです。
浴衣に着替えて温泉へ行くことにしました。
大浴場へ行くにも館内地図を確認しつつ...
迷子にならないように気をつけて。
浴衣と足袋と雪駄ふう草履

温泉は写真はありませんが、
広くて清潔でなかなか良かったです。
整頓・お掃除が行き届いていて入っていて気持ちよかった。
ただ...温度が...ちょっと熱いかな...
お風呂から上がったら、お食事が待っているお部屋へ戻ります。
まだまだ -- to be continued --
今回の旅行の名前(ツアーの名前)は、加賀屋に泊る北陸の旅。
そうです、あの有名な旅館、加賀屋さんに泊るのも目的の一つなのです。
野次馬オババ + 田舎モンの私としてはこれは行ってみたいわ~なのです。
お部屋も選べて、今回は加賀屋と言えば雪月花というお部屋が有名なので、
迷わずに雪月花にいたしました。
(パンフレットから)

観光バスが旅館の敷地内に着くと、どこからともなく人が現れて、
お辞儀をします...いらっしゃいませ...
・・・・最初に小松空港に着いた時に、添乗員さんから部屋番号の書いたラベルを渡され、
それをボストンバッグ等にくっつけておきます。・・・・・・
バスは手ぶらで降りて、ロビーへ...
めったに来ない宿などでいろいろ観察しようと思い、アチコチきょろきょろ
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
案内担当の人が来て、お部屋番号を言います。
言われたらその人の後について行くわけです。
まぁ~広い宿だこと。
外国のホテルなんかにはこのくらいの広さはまぁあるけど、
温泉旅館としてはかなりの広さです。
部屋に行くまでに道順を覚えておかないと、迷子になりそう。
16階のお部屋に通されました。
今回のグループで雪月花を予約したのは4組でした(私たち以外はご夫婦連れ)
お部屋に通されます。
と、まぁ...もう荷物が部屋に置いてあるではありませんか。
フムフム...これがこのお宿を一番にしている理由の一つかも。
お部屋はそんなに特に目を見はるほどでもなく、
玄関、お座敷、椅子が置いてある部屋、もうひとつお炬燵のあるへや...
担当の人が窓の障子を開けてくれました。
傾いた夕日に七尾湾が光って...とってもきれい...



出して頂いたお抹茶とお菓子を戴きます。

まだ4時前なので、お部屋でまずはゆっくり...
館内案内等を見ながら、ちょっと館内をお散歩です。
残念ながらこの宿、お庭はないのね。
日本庭園でもあればもっと良かったかもです。
館内はお客さんを飽きさせないようにいろいろ工夫がなされてました。
館内散歩。





(パンフレットから)

お土産物の売店で早速今回来れなかった友人へのお土産さがしです。
広いお店の中を見て回ります。
ちょっとした物から結構なお値段の塗り物の食器とか、金箔の小物とか...
いろいろあって迷います。
小一時間、館内散歩をして部屋に戻ると、浴衣と帯が置いてありました。
身長にあわせた浴衣を用意してくれるようです。
浴衣に着替えて温泉へ行くことにしました。
大浴場へ行くにも館内地図を確認しつつ...
迷子にならないように気をつけて。
浴衣と足袋と雪駄ふう草履

温泉は写真はありませんが、
広くて清潔でなかなか良かったです。
整頓・お掃除が行き届いていて入っていて気持ちよかった。
ただ...温度が...ちょっと熱いかな...
お風呂から上がったら、お食事が待っているお部屋へ戻ります。
まだまだ -- to be continued --
転んで整形外科へ(旅行記番外編) [旅行・散歩]
前記事で書きましたように北陸の旅を楽しんでいたのですが、
実は白川郷で大変なことが...
白川郷は生憎の雨で、それもかなり降っていたのね。
傘をさしながらアチコチ見て回ったのですが、集落全体が見渡せる展望台にいきました。
その時に、写真を何枚か写して、ちょっとかがんで写真を撮った後、
起き上がろうとして...
おっと、と、と、とバランスを崩してなんとドッデーンとひっくり返り、
バーンと尻もちをついてしまい、そのあとゴロンと横に倒れました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
友人がビックリして振り返り、近くにいた人も、大丈夫ですか?と手をかして、
起き上がらせてくれました。
ズボンは泥んこ...![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
うわぁ痛い...イタタタタタタタタ...
ちょっと休もうにも雨で...
でも何とかそのまままたバスに乗りました。
ただね、座ると猛烈にお尻が痛い
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
なんとかお尻をごまかしつつ、その日の観光は終えて金沢に到着。
でもあまりにお尻が痛いのでホテルで...変な話ですが...
バスルームの鏡でお尻を見たら、なんと両方のお尻に物凄いアザが...
左右対称で出来ているではないですか!
色も黒紫色で...これは痛いはずだわ~
3日目も変わらずに観光して帰ってきました。
お尻は、痛いのだけど我慢は出来るし、なんとかごまかして...
が、家に帰った翌日の朝、ウーン...これは痛い...
ベッドで横向きに寝ながらこれはちょっとマズイかもという痛さ。
時々ツーンという感じで痛みが走ります。
歩く、立っているのは大丈夫なのですが、座れません![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
お行儀悪かったけど、立って食事をしました。
その日は痛いので安静にしてた方が良いかなと思い、
翌日に整形外科へ行きました。
1時間以上待って...診察...
ま、レントゲン撮って...先生のお話。
あ、これ尾てい骨にヒビ入ってますね。
たいしたヒビじゃないけど...
3-4週間で治るでしょう...
イヤイヤ先生、3-4週間もこんなに痛いの耐えられませんよ~
そうですね、痛み止めとロキソニンの貼り薬出しておきましょう。
と言うわけで只今、ヒビの入ったお尻と(尾てい骨)格闘中です。
今は座って食事はできますが、リラックスして背もたれに寄りかかるような、
座り方は出来ません。ビビビーと痛みが腰から背中にかけて走ります。
ですので、なにが一番楽な姿勢かと言いますと、横向きに寝てるです。
数人の友人達にメール。
尾てい骨にヒビ入ったぁ~
お見舞いして~
返信...
もう歳なんだから、足元気をつけて、
日頃から運動をして脚に筋肉をつけてね。
ここ数日関東地方に限らず真夏のような日です。
皆様もくれぐれも足元にはご注意を)^o^(
あーーー痛いわ...

実は白川郷で大変なことが...
白川郷は生憎の雨で、それもかなり降っていたのね。
傘をさしながらアチコチ見て回ったのですが、集落全体が見渡せる展望台にいきました。
その時に、写真を何枚か写して、ちょっとかがんで写真を撮った後、
起き上がろうとして...
おっと、と、と、とバランスを崩してなんとドッデーンとひっくり返り、
バーンと尻もちをついてしまい、そのあとゴロンと横に倒れました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
友人がビックリして振り返り、近くにいた人も、大丈夫ですか?と手をかして、
起き上がらせてくれました。
ズボンは泥んこ...
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
うわぁ痛い...イタタタタタタタタ...
ちょっと休もうにも雨で...
でも何とかそのまままたバスに乗りました。
ただね、座ると猛烈にお尻が痛い
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
なんとかお尻をごまかしつつ、その日の観光は終えて金沢に到着。
でもあまりにお尻が痛いのでホテルで...変な話ですが...
バスルームの鏡でお尻を見たら、なんと両方のお尻に物凄いアザが...
左右対称で出来ているではないですか!
色も黒紫色で...これは痛いはずだわ~
3日目も変わらずに観光して帰ってきました。
お尻は、痛いのだけど我慢は出来るし、なんとかごまかして...
が、家に帰った翌日の朝、ウーン...これは痛い...
ベッドで横向きに寝ながらこれはちょっとマズイかもという痛さ。
時々ツーンという感じで痛みが走ります。
歩く、立っているのは大丈夫なのですが、座れません
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
お行儀悪かったけど、立って食事をしました。
その日は痛いので安静にしてた方が良いかなと思い、
翌日に整形外科へ行きました。
1時間以上待って...診察...
ま、レントゲン撮って...先生のお話。
あ、これ尾てい骨にヒビ入ってますね。
たいしたヒビじゃないけど...
3-4週間で治るでしょう...
イヤイヤ先生、3-4週間もこんなに痛いの耐えられませんよ~
そうですね、痛み止めとロキソニンの貼り薬出しておきましょう。
と言うわけで只今、ヒビの入ったお尻と(尾てい骨)格闘中です。
今は座って食事はできますが、リラックスして背もたれに寄りかかるような、
座り方は出来ません。ビビビーと痛みが腰から背中にかけて走ります。
ですので、なにが一番楽な姿勢かと言いますと、横向きに寝てるです。
数人の友人達にメール。
尾てい骨にヒビ入ったぁ~
お見舞いして~
返信...
もう歳なんだから、足元気をつけて、
日頃から運動をして脚に筋肉をつけてね。
ここ数日関東地方に限らず真夏のような日です。
皆様もくれぐれも足元にはご注意を)^o^(
あーーー痛いわ...
